美髪にはヘアブラシが欠かせません。
ヘアブラシといっても、様々な種類があり、髪に本当に良いブラシを見つけるのは、なかなか難しいでしょう。
今日は、女性の美髪を追求するbirei編集部が厳選した、サラサラ艶髪メイクに最適な「高級ヘアブラシおすすめ10選」を紹介していきます。
高級とはいえ、プチプラで何年も使用できるコスパに優れたブラシが大半ですので、ぜひ髪を綺麗にするための参考にしてみてください。
後半では、「濡れた髪に使えるウェットブラシのおすすめ3選」「頭皮ケア用マッサージブラシおすすめ3選」も紹介していきます。
ヘアブラシ・櫛(クシ)・コームの種類
髪を梳かす櫛(クシ)の種類を簡単に説明します。
クシには、大きく分けて3つの種類があります。
クシの種類
- 櫛(クシ)
- コーム
- ブラシ
1. 櫛(クシ)
目の細かい、コームタイプのクシですね。
前髪を整える時や、トリートメント前やドライヤー前の濡れた髪の毛流れを整える際に使用します。
2. コーム
目の粗いヘアコームになります。
パーマヘアに使用したり、トリートメント時に使用するジャンボコームなどがあります。
3. ブラシ
普段、髪を梳かしたり、サラサラ艶髪を演出するために使用するのが、ヘアブラシになります。
安価~高級、お風呂で使えるタイプなど、様々な種類があります。
今回は、美髪に欠かせない「ヘアブラシ」のおすすめを中心に紹介していきます。
濡れた髪に使用できる「ウェットブラシ」と、頭皮ケア用の「マッサージブラシ」は、後半で紹介します。
髪に良いヘアブラシの選び方
ヘアブラシにも様々な種類があります。
代表的なのは以下の5種類になります。
ヘアブラシの種類
- パドルブラシ
- クッションブラシ
- デンマンブラシ
- スケルトンブラシ
- ロールブラシ
ヘアブローには、デンマンブラシ・スケルトンブラシ・ロールブラシが最適です。
デンマンブラシはストレート用、スケルトンブラシはパーマヘア用、ロールブラシはカール用と使い分けるようにしましょう。
この中で、サラサラ艶髪のメイク、ヘアケアに向いているのが、「パドルブラシ」か「クッションブラシ」になります。
美髪・ヘアケアには
パドルまたはクッションブラシがおすすめ
パドルブラシはカヌーを漕ぐパドルのような形状の広い面積のブラシで、クッションブラシはブラシのピンの部分がラバークッションになっているのが特徴です。
双方の機能を持ち合わせたものもあれば、ブローに使用できるブラシもあります。
この2つに大きな違いはありませんが、ブラシの素材によって選び方が変わってきます。
ブラシの素材
- ナイロン
- 樹脂・木材
- 獣毛(猪毛・豚毛)
1. ナイロン
一番スタンダードなのがナイロン製で、ブローや濡れ髪にも使え、用途の広いブラシになります。
2. 樹脂・木材
樹脂や木製は、どちらかというと頭皮マッサージや頭皮ケア目的も兼ねたブラシです。
3. 獣毛(猪毛・豚毛)
獣毛を使用したブラシは、天然油分効果があり、艶のあるサラサラ美髪に最適です。
普通~太めの髪質の方には、やや硬めで、まとまりのある艶髪をメイクする「猪毛」、
細くて柔らかい髪質の方には、柔らかめで摩擦の負担の少ない「豚毛」がおすすめ。
高級ヘアブラシの効果と通常ブラシとの違い
安価なナイロン製のヘアブラシに比べて、高級獣毛や木製ピンを使用しているブラシは、髪のまとまりや艶出し効果に大きな違いがあります。
乾いた髪に使用することで、天然の油分が髪に浸透し、自然なサラツヤ髪を演出できます。
また、使えば使うほど自分の髪により優しく馴染んでいくのが、高級ヘアブラシの魅力でもあります。
毎日様々なヘアケアアイテムを使用する現在は、昔ほどブラッシングの必要性は減ってきてはいますが、それでも高級ヘアブラシによる適度なブラッシングは、美髪には非常に高い効果期待できます。
ぜひ一度、その効果を実感してみましょう。
「サラ艶美髪に」高級ヘアブラシおすすめランキング10選
女性の美髪を追求するbirei編集部が厳選した、「高級ヘアブラシおすすめランキング10選」を紹介します。
何十年も使用できる最高級のブラシから、コストパフォーマンスに優れたプチプラブラシまで様々ありますので、ぜひお気に入りの1本をGETしてみましょう。
1位 メイソンピアソン ハンディブリッスル ダーク・ルビー
世界中のトップヘアスタイリストやモデルのマストアイテム!
イギリス最高峰のハンドメイドブラシメーカー「メイソンピアソン」による、クッションブラシの最高傑作です。
最高級猪毛100%の日本人の髪質に合った、一生ものの高級ヘアブラシ。
定番の「ハンディブリッスル」や、持ち運びに便利な「ポケットブリッスル」が人気。
商品詳細
商品名:ハンディブリッスル ダーク・ルビー
メーカー:MASON PEARSON(メイソンピアソン)
ブラシ素材:猪毛100%
参考価格:¥20,900
2位 AVEDA パドルブラシ
ベストコスメ賞を多数受賞している、世界的スキン・ヘアケアブランド「AVEDA」の定番パドルブラシです。
プチプラながら、その使いやすさと使用感は最高評価。
髪や頭皮への負担を抑えた仕組みになっていて、長めのピンが絡まりをしっかりと梳かしていきます。
理想的なサイズや重さ、使い心地から、すべての人におすすめできる入門ヘアブラシですね。
商品詳細
商品名:AVEDA パドルブラシ
メーカー:AVEDA(アヴェダ)
ブラシ素材:ナイロンピン
参考価格:¥2,500
3位 TANGLE TEEZER コンパクトスタイラー
とかすだけで驚くほどサラサラになると話題の、タングルティーザーの魔法のブラシです。
特許取得の長短2段構造ブラシで絡まった髪も力を入れずに梳かせると大人気。
こちらは一番人気の携帯できるコンパクトタイプ。
オリジナルやウェットブラシも人気。
商品詳細
商品名:TANGLE TEEZER コンパクトスタイラー
メーカー:TANGLE TEEZER (タングルティーザー)
ブラシ素材:熱可塑性ポリエーテルエステルエラストマー
参考価格:¥2,530
公式通販サイト▼
4位 john masters organics コンボパドルブラシ
オーガニックコスメブランド「ジョンマスターオーガニック」による高級パドルブラシ。
100%天然猪毛とトルマリン配合でキューティクルを整え、ツヤっとまとまりのある髪に導きます。
商品詳細
商品名:コンボパドルブラシ
メーカー:john masters organics(ジョンマスターオーガニック)
ブラシ素材:猪毛100%(トルマリン配合)
参考価格:¥3,740
5位 La CASTA ヘッドスパブラシ
楽天ランキング1位を獲得している、枝毛・切れ毛・くせ毛など、あらゆる悩みに合わせて開発した高級ヘアブラシです。
柔らかめの豚毛と、極細で毛足の長いナイロンをバランスよくミックスした、ダメージケアと艶感アップにおすすめの1本です。
商品詳細
商品名:La CASTA ヘッドスパブラシ
メーカー:La CASTA (ラ・カスタ)
ブラシ素材:豚毛、ナイロン
参考価格:¥3,300
6位 ACCA KAPPA ニューマティック ブリストルヘアブラシ no.941
世界中のヘアスタイリストたちの高い要求に応え続けてきた、イタリアの老舗ブランド「アッカカッパ」。
こちらは、猪毛100%にナイロンモノフィラメントをミックスし、クッション部分に天然ゴムを使用したスタイリングクッションブラシです。
天然の猪毛が髪のキューティクルを守りながら自然な艶を与えます。
商品詳細
商品名:ニューマティック ブリストルヘアブラシ no.941
メーカー:ACCA KAPPA(アッカパッカ)
ブラシ素材:猪毛100%、ナイロンモノフィラメント、天然ゴム
参考価格:¥5,060
7位 KENT ブラッシングブラシ KNH-2624
英国王室御用達の高級ブランド「KENT」の、100%天然豚毛のハンドメイドヘアブラシです。
特に柔らかく、油分を豊富に含んだ白豚毛を使用しており、ダメージヘアや髪の細い方に最適。
商品詳細
商品名:ブラッシングブラシ KNH-2624
メーカー:KENT(ケント)
ブラシ素材:豚毛100%
参考価格:¥2,560
8位 マペペ つやつや天然毛のミックスブラシ
天然の猪毛とナイロンをミックスした、日本人の髪にフィットしたヘアブラシです。
適度な硬さでしっかりとブラッシングできるため、まとまりあるツヤツヤ髪に仕上げることができます。
プチプラながら、とても優秀なヘアブラシ。
商品詳細
商品名:つやつや天然毛のミックスブラシ
メーカー:MaPEPE(マペペ)
ブラシ素材:猪毛、ナイロン
参考価格:¥1,320
9位 ホンゴ クッションブラシ K-250
国産高級ヘアブラシ「ホンゴ」の最高級モデルです。
剛毛猪毛の硬さと天然ゴムの柔らかさが、髪と頭皮にほどよい刺激を与えます。
ブラッシングにより髪に艶を与えながら、マッサージ効果も期待できる、クッションブラシの最高峰。
商品詳細
商品名:クッションブラシ K-250
メーカー:HONGO(ホンゴ)
ブラシ素材:剛毛猪毛、天然ゴム
参考価格:¥8,800
10位 サロニア スクエアイオンブラシ
音波振動とマイナスイオン機能で絡んだ髪を優しく梳かし、サラサラ&ツヤツヤ髪に導く、電池式のヘアブラシです。
コンパクトタイプで、出張や旅行にも便利。
商品詳細
商品名:スクエアイオンブラシ
メーカー:SALONIA(サロニア)
ブラシ素材:-
参考価格:¥3,740
「濡れた髪に使える」ウェットブラシおすすめランキング3選
続いて、濡れた髪に使用できる、「ウェットブラシおすすめ3選」を紹介します。
濡れた髪は乾いた髪の3倍もダメージを受けやすいため、ドライヘア用のブラシで無理にブラッシングするのは厳禁です。
濡れ髪・お風呂用には専用のウェットブラシブラシがあるので、こちらを使用するようにしましょう。
1位 TANGLE TEEZER ザ・ウェットディタングラー
大人気「タングルティーザー」による、濡れ髪専用のヘアブラシです。
おしゃれなカラー展開もハッピーな気持ちにさせてくれます。
商品詳細
商品名:TANGLE TEEZER ザ・ウェットディタングラー
メーカー:TANGLE TEEZER (タングルティーザー)
ブラシ素材:熱可塑性ポリエーテルエステルエラストマー
参考価格:¥2,200
公式通販サイト▼
2位 WetBrush パドルディタングラー
その名も「WetBrush(ウェットブラシ)」
世界累計販売1億本突破の、超人気ウェットブラシです。
商品詳細
商品名:パドルディタングラー
メーカー:WetBrush(ウェットブラシ)
ブラシ素材:ナイロン
参考価格:¥1,980
3位 Areti デタングルブラシ
細い髪も抜けづらく絡みづらい、プチプラなウェットブラシです。
商品詳細
商品名:Detangle Brush(デタングルブラシ)
メーカー:Areti(アレティ)
ブラシ素材:-
参考価格:¥1,300
「頭皮ケア用」マッサージブラシおすすめランキング3選
シャンプー時などのスカルプケアに便利な「マッサージブラシおすすめ3選」を紹介します。
頭皮クレンジングにもリフレッシュにもおすすめです。
1位 ETVOS リラクシングマッサージブラシ
ETVOSの人気マッサージブラシです。
シャンプー時などのインバスはもちろん、アウトバスでも使用でき、頭皮のツボを心地よく刺激します。
頭皮のコリをほぐしてリフレッシュしたい時や、シャンプー時のディープクレンジングとして皮脂詰まりや血行不良をケアしたい時など、幅広く使用可能。
商品詳細
商品名:リラクシングマッサージブラシ
メーカー:ETVOS(エトヴォス)
ブラシ素材:シリコン
参考価格:¥1,760
2位 La CASTA ヘッドスパ スキャルプブラシ
より毛穴の汚れや皮脂をしっかり落としたい時は、La CASTAのスキャルプブラシもオススメです。
ナイロン毛と、太さと硬さが異なる2種類のピンが頭皮にフィットし、心地よい刺激を与えながら毛穴の汚れをしっかり落とします。
商品詳細
商品名:La CASTA ヘッドスパ スキャルプブラシ
メーカー:La CASTA (ラ・カスタ)
ブラシ素材:ナイロン
参考価格:¥2,200
3位 ヤーマン ミーゼ スカルプリフト
美容家電メーカーのヤーマンによるEMS型美顔器_スカルプリフト
より本格的な頭皮ケアやヘッドスパ効果を味わいたい時は、頭皮マッサージ器がオススメです。
美容器メーカーYA-MAN(ヤーマン)の大人気シリーズ「ミーゼ」から、ブラシ型のEMS頭皮マッサージ&美顔器が発売されました。
頭部の筋肉を刺激しながら、低周波EMS・マイクロカレント・LED・バイブレーションにより、頭皮マッサージとフェイスマッサージの両方が可能。
@cosmeベストコスメアワード2021、VOCEベスコス美容家電2021、楽天ウィークリーランキング第1位など、多数のアワードを総なめしている大人気美容家電です。
20以上の様々なメディアで取り上げられている話題沸騰中のアイテムですね。
もちろん、防水仕様(IPX5)なので、シャンプー時にも使用できます。
女性の美容だけではなく、男性の頭皮ケアにも、プレゼントにもイチ押しです。
商品詳細
本格的な頭皮マッサージ器のおすすめは、頭皮マッサージ器おすすめ5選「リフトアップや美髪効果も」で紹介しています。
-
-
頭皮マッサージ器おすすめ5選「リフトアップや美髪効果も」
頭皮マッサージは、頭皮環境の改善や美髪の成長にとって、とても有益です。 実際に、頭皮マッサージによる抜け毛・薄毛予防、頭皮の健康維持と髪の成長の促進、頭痛・眼精疲労・ストレスの軽減などが、様々な研究に ...
続きを見る
まとめ
美髪に最高の、高級ヘアブラシのおすすめは以上になります。
一生もののヘアケアアイテムになりますので、お気に入りの1本を見つけて、愛着のあるブラシに育ててみてはいかがでしょう。
ヘアブラシ以外にも、美髪に欠かせないアイテムを色々と紹介していますので、こちらの記事も合わせてご覧ください。
-
-
美髪におすすめのヘアケア12選【髪のお手入れと頭皮ケアの方法】
女性の髪を綺麗にするには、髪や頭皮に良い生活習慣と、正しいシャンプーの仕方を実践することが重要ですが、ヘアケア製品を使用した毎日の髪のお手入れと頭皮ケアも欠かせません。 高価なサロントリートメントを行 ...
続きを見る