「髪は女の命」とも言われますが、その由来は平安時代にまで遡るとされています。
髪は女性にとって命のように大切なものという他にも、女性の印象において髪は大きな影響を与える要素だということです。
日本国内に限った話ではなく、海外においても、美しいロングヘアやブロンドヘアに対しての強いこだわりを感じることは、日常生活の中でも多々あります。
人々の個性や多様性を認める動きが広がる中、現代では様々なヘアースタイルが生まれ、その個性的な髪型を楽しむ美しい女性は大勢います。
もちろん、髪だけが女性の美しさを決定する要素ではなく、ベリーショートでも、ナチュラルな白髪でも、カーリーな髪の毛でも、個性のある女性はみな美しいと言えます。
しかし、事実として、シルクのように美しい髪の女性に惹かれる男性(同性もしかり)は多く、また女性自身も、美しい髪に憧れ、美髪を手に入れるために日々たゆまない努力されている方は多いでしょう。
では、綺麗な髪とはいったい何を指すのでしょう?
ここでは、綺麗な髪の特徴(美髪の条件)を解説していきます。
綺麗な髪の特徴【美髪の条件6選】
男性美容師1,070人を対象に、「美しい髪の条件とは何だと思いますか?」というアンケートの調査が行われました。
その結果は以下の通りです。
美髪の条件6選
- ツヤ 73.4%
- ハリ・コシ 71.5%
- 色 52.4%
- ボリューム 39.3%
- 香り 33.9%
- サラサラ感 29.1%
髪の毛のツヤと、ハリやコシを美髪の条件とする意見が大多数を占める結果となりました。
今回は大規模な男性美容師への調査でしたが、女性へのアンケートでもほぼ同じような結果となっています。
1つずつ見ていきましょう。
1. ツヤ(艶)
ツヤツヤな髪というのは、いかなる場合でも、美髪の条件の1位に挙げられます。
髪の毛に艶と輝きがあり、髪が美しく流れるような状態が、美髪の最大の特徴です。
逆に、艶がなくパサついた髪の毛は、不健康で年齢よりも老けて見えてしまいます。
パサつきがなく、髪がツヤツヤの状態だと、シルクのように手触りがなめらかで指通りのよい美しい髪になります。
ツヤツヤで艶やかな髪の毛が、美髪にとっても、女性の美しさを高めるためにも、最も重要な要素となると言えるでしょう。
2. ハリ・コシ
髪のハリやコシも、ツヤに負けないぐらい、美髪にとって最も需要な要素となります。
1本1本の髪の毛にハリとコシがあることで、髪全体が美しく流れるように動きます。
また、髪の強さはバネのような弾力を生み、広がりを抑えてまとまりのあるしなやかな髪を表現します。
髪の「ツヤ・ハリ・コシ」の3点が、健康的で若々しい綺麗な髪を演出する最大の特徴です。
3. 色
女性が好きな髪色と、男性ウケする髪色というのは、少しだけ違いがあります。
複数のランキングから、男性ウケするモテる髪色をまとめてみました。
モテ髪色BEST5
- 黒髪・ダークカラー
- ナチュラルブラウン
- アッシュ系
- ベージュ系
- グレー系
1位 清潔感と透明感◎黒髪・ダークカラー

広瀬すず、小松菜奈、蒼井優、長澤まさみ、中条あやみ、菜々緒
やはり男性にとっては、黒髪やナチュラルなダークカラーが一番人気です。
髪のツヤを表現するのに一番相性が良く、特に肌が白い女性にとっては、清潔感や透明感を際立たせることが可能になります。
知的な印象、清楚な印象を与える効果もあります。
ただし、髪の毛がパサパサで、まとまりがなく広がった状態ですと、逆に不潔感やモサっとした印象を与えてしまうため、美髪ケアは重要になってきます。
2位 明るく好印象◎ナチュラルブラウン

石原さとみ、北川景子、田中みな実、有村架純、新垣結衣、本田翼
明るく健康的なイメージを与えるナチュラルブラウンも根強い人気です。
日本人の肌に最も似合うカラーとされており、誰からも愛される髪色と言えます。
明るすぎないナチュラルブラウンで、清潔感を残しながらも、垢抜けた印象を与えることができます。
3位 フェミニンな色気◎アッシュ系
出典:ARINE
ダークトーンに少しアッシュを加えることで、透け感のあるフェミニンな色気を演出することができます。
いやらしさのない自然なセクシーさが、女性にも男性にも人気です。
4位のベージュ系は肌が綺麗に見える効果があり、5位のグレー系はしっとりとアンニュイな雰囲気を演出する効果があります。
ナチュラルなままでも十分ですし、それぞれのカラーを組み合わせながら、自分のイメージや肌のトーンに合った髪色をチョイスと良いでしょう。
ただし、ヘアカラーのし過ぎや脱色によって痛んだダメージヘアや、プリンの状態は、美髪とは程遠くなってしまうことに注意しましょう。
4. ボリューム
しなやかでまとまりのある髪とツヤ感を表現するには、ある程度のボリュームが必要になります。
毛量が多すぎると逆に重たいイメージを与えてしまいますが、あまりに梳(す)いて軽くしすぎてしまうと、美髪の条件の大半を占めるツヤ感と美しいなめらかさを表現しづらくなるので注意が必要です。
髪のボリュームに関しては、若い世代ではボリュームを抑えたい方が多く、年齢を重ねるごとに、薄毛や毛量の減少からボリュームアップを図りたい方が多くなります。
適度なボリューム感が、美髪と健康的で若々しいイメージには重要になってきます。
5. 香り
髪の香りもまた、美髪には重要なファクターの1つとなります。
香りに関しては、シャンプーやヘアケア製品による作用が大きくなりますが、頭皮の臭いは気にする必要があります。
遺伝的な要素も強いですが、頭皮トラブルによる皮脂や汗の変質が、頭皮の臭いやかゆみの原因となるので、正しい頭皮ケアは必須です。
6. サラサラ感
髪のサラサラ感を保つには、同じく頭皮ケアが重要になってきます。
皮脂や汗によるベタつきが髪全体に広がる前に、しっかりと洗髪して頭皮を清潔に保つ必要があります。
髪のツヤと、皮脂や汗によるベタつきは同じではないということを理解しましょう。
髪のサラサラを感を残しながら、シルクのように艶やかでなめらかな髪が、美髪にとっては欠かせません。
髪を綺麗にする方法
上記で解説した、綺麗な髪の特徴6つをふまえて、髪を綺麗にする方法を次の記事で解説していきます。
-
-
【髪を綺麗にする方法】サラサラツヤツヤ美髪になるための3箇条
女性の髪を綺麗に美しくするには、最低限守らなければならないことがあります。 誰もが憧れる、サラサラでツヤツヤな美髪も、日々のケアと努力の積み重ねによって生まれます。 決して難しいことではなく、正しい知 ...
続きを見る